【すとう】土と暮らす、あま酒やめるってよ

【土と暮らす、甘酒辞めるってよ】

僕が就農して3年目(5年前)からはじめた甘酒。
お米だけで作れる農家の簡単な加工品(6次化商品)として、たまたまはじめたのがちょうどブームに乗り、【土と暮らす】はこの甘酒とともに成長してきました。

最近では甘酒っていう「商品」を扱うということよりも、
お米に関することや、
お米を使ったもの、
発酵に関するワークショップであったり、
農業そのものについてだったり
そっちのほうで想いを伝える機会が増えてきました。

【土と暮らす】から【維里】になってステージが変わったというか。

農業関係者内で「加工品で甘酒やってます」って言うと、「今ブームなんでしょ〜」っていう反応なんですが、
甘酒ブームってとっくに(体感では2年前ぐらいに)終わっていて、ブームの頃みたいにばんばん問い合わせが来てたようなこともなくなりました。
ただ、今でもずっと好きでご愛顧くださってるお客様の為に作り続けています。

うちの甘酒って本当に美味しんですよね。
自画自賛になりますがw

どう控えめに評価しても美味しい甘酒だと思います。

なぜかというと、お米が本物だからです。
使っているのは、自然栽培米と水だけ。
自家栽培の自然栽培米をこうじにして、西条の地下水と合わせて加温させて発酵させてるだけの、本当にシンプルなものなんです。

本物ってシンプルなんですよね。

ブームがくると大手企業さんなんかがこぞって参入してきます。
なんの米だかわかんない破砕米使ったりして、それを蒸して、糖化酵素かけとけば甘酒状のものになる。
(と聞いてます。だからべちゃーっとしててどろどろなんじゃないかと思ってます)

まずい甘酒がたくさん出てきました。
ブームだから買う→まずい→買わない→ブームが終わる
残るのは「甘酒はまずい」というイメージだけです。

これで良いんですかね?

閑話休題

本物は自分で作らないと手に入りにくい時代になりました。
うちでやってるお味噌づくりのワークショップもなんですが、お味噌作るのはすごい簡単なんですよ。
これを流通させようとすると、発酵止めしたり、添加物がたくさん入ったり。

モノを流通させるためにルールがたくさんあります。

4月から食品表示法が変わります。
弊社甘酒はそれに対応しないこととしました。
対応コストの負担が一番の理由になります。

自分で作れば簡単に作れます。
これからは作り方を教える方にシフトしていきますので、どんどん遊びにきてくださいね〜^^
またご案内します!

維里では、
「農業を通じて、食と暮らしとととのえる」ことをミッションとしています。
食の安心・安全が当たり前の社会になること、
弊社に関わるひとが食べることに困らない仕組みを作りたいと考えています。

「土と暮らすの生あま酒」はプロダクトとしての寿命は終えることになりますが、
また別のかたちで、
おいしい!ってことや、
自然栽培のことや、
農業って楽しい!ってことを伝えていきたいと思います。

※※※※※※※※※※※※※※※
商品として買えるのは、3月末までです。
この機会にぜひ!^-^
※※※※※※※※※※※※※※※

この記事を書いた人

首藤元嘉

株式会社 維里 代表取締役
代々農家の12代目として生まれました。
全圃場自然栽培で営農しています。
全国農業青年クラブ連絡協議会(日本4Hクラブ) 第66,67代会長